良くない習慣を変えられない、今後の方向性に迷うなど、「分かっているけどできない」「どうすればいいかアイデアが浮かばない」というときってありますよね? そんなあなたに、願望実現や課題解決に使える具体的なテクニック「シルバメソッド」の基礎コースを全6回のレポートでご紹介します。
シルバメソッド(2) 頭痛や睡眠、夢をコントロールする方法
シルバメソッド(3) グラスの水を飲めば3日以内に目の前にヒントが現れる
シルバメソッド(4) 金属や葉っぱの中に入ってみる???
シルバメソッド(5) 自分の内側に作業室を創造、ついに助言者とご対面!
シルバメソッド(6) 離れているひとの体調が分かるケースワーク
⇒連載まとめ:瞑想で潜在意識を効果的に使う「シルバメソッド」体験記
※この記事は平日6日間の基礎コースのレポートですが、通常の基礎コースは4日間で学ぶことができます。
感覚を研ぎ澄ませ!金属や葉っぱの中に入ってみる
前半が終了して
初日に学んだシルバメソッドの基本、アルファの状態で深いリラックスを味わうこと、その状態で寝ないで意識を保つこと。これはもう十分に身につきました。
2日目、3日目は実生活で試すことができる具体的なテクニックをたくさん学びました。
早起きについては「4時起き」がどうしても難しかったので「いまから5時間後に自然と目が覚めます」というプログラムをセットしたところ、不思議なことに1分と違わず5時間後に目が覚めるようになりました。潜在意識ってどういう仕組みになっているんでしょうね~、面白い!
私の場合、意図した時間に目が覚めるようになりましたが、そこから二度寝の誘惑に負けてしまうので、プログラムの方法を試行錯誤しながら早起きを達成してみたいと思います。
シルバメソッドのテクニックは、このように毎日の生活を快適にエンジョイするためのテクニックとも言えますね!
驚異的直感力とイメージ力アップ
後半のプログラムでは更に学びを深め、五感ではつかむことができない事柄を主観的な観点で捉える体験を積んでいきます。
心の中に描いた光景に自分を参加させることで、どんな感覚になるかを自分の参考点として蓄積していきます。
脳は想像と実体験の区別ができないので、これらの練習は新しい体験をもたらします。この感覚や印象を脳に刻んでおくことで、将来の参考にすることができます。
参考点という考え方
例えば目の前に「猫」がいたとします。
このとき「毛がふさふさしていて、丸くなって寝ている。色は白と黒」のように、誰が見ても同じように受け取ることができる情報を【客観的情報(客観的参考点)】と呼びます。
それに対し、同じ「猫」であっても「引っ掻くから怖い」「元気が無さそうに見える」というように、人それぞれに異なって感じられる情報を【主観的情報(主観的参考点)】と呼びます。
これからイメージの中に自分を参加させていくことで、主観的参考点をどんどん作っていきます。
自分の家の壁にマインドを投入してみる
4日目の今日は、考えたこともないトレーニングからスタートしました。
「自分の家の壁に入ってみましょう」というトレーニングです。
アルファの状態に入って、自分の家をイメージの中に描きます。
建物の前に立ち五感をフルに使ってゆっくりスキャンする方法を教わります。
その後、家の中に入り壁の前に立ち、イメージを強化する練習を繰り返しながら、壁に近づいていきます。
そして、壁の中に入ってみます。
壁の中で、①光②温度③におい④反響音による材質の硬さ、などを瞬間的に感じ取る練習をします。
これ、やったことのないひとは、騙されたと思って自分なりにやってみてください!
いままで感じたことのない、不思議な感じがするんです。この感じが大切で、誰かにジャッジされる必要のない、そのひとにとっての真実の体験です。
これまでの練習やセットしたプログラム、講師の誘導などがあるとよりリアルに感じられます。これを参考点として記憶します。
テクニック15 想像から創造の体験へ
続いて、金属の世界、植物の世界、動物の世界を体験していきます。
コントロールの領域を潜在意識の領域まで拡大させ、直感的・主観的な感覚を活用することを学びます。この体験は、イメージ力を高める訓練にもなります。
金属に入ってみる
シンチュウ、ステンレス、銅、鉛の塊を用意します。
アルファレベルに入り、ひとつひとつ手に取り、イメージの世界で金属の中に自分を投入していきます。
身体を小さくしたり、金属の塊を大きくする方法も教わりました。
私はそれぞれの質感というより、ステンレスはツンツンした性格で近寄り難く、それに比べ銅はオープンハートで温かく感じました。
このトレーニングに正解はありません。「なんとなくそう感じた」がとても大事ということです。主観で良いんです。
葉っぱに入ってみる
各自、自分が持ってきた大きい葉っぱと小さい葉っぱに自分を投入してみます。
それぞれの葉の水分量、密度、葉の中に差し込む光の量まで、実に違って感じます。
もっと練習をすれば、葉の言葉さえ聞こえてきそうなくらいリアルな体験です。
他の参加者と体験をシェアしあうのですが、ひとそれぞれ感じていることが異なることも興味深い点でした。つい「正解はどうだろう」「私は正しく感じられただろうか」と思ってしまいますが、自分の外に「これが正解です」というものなど無いのです。
いつも他人の評価で出来事をジャッジする癖がついていることにも気づくことができました。自分の内側と静かに向き合い、主観的参考点をたくさん増やしていければ、本当に正しい判断ができるようになるだろうな、と思いました。
動物に入ってみる
メンタルスクリーンに飼っているペットを投影したあと、その中に自分を投入する方法を学びます。ペットの具合をスキャンして調べたり、問題を取り除く練習も行いました。
ペットがいまどうして欲しいと望んでいるかまで、感じられたような気がします。
このように、マインドを投入するテクニックを使う際は、最後に必ず「健康で元気になったところ」まで想像して完了するようにします。
そうすることによって、自分自身もその恩恵を受けることができるからです。
参考点が多ければ問題解決にも役立つ
このように、想像の世界での新たな感覚を身につけていきます。
想像の世界は独特の表現力を持っているので、練習を重ねて正しく解釈できるようにしていくことが大切です。主観的参考点を自分の中にたくさん持つことで、様々な問題解決の糸口を見つけられるようになります。
次回はいよいよ助言者とのご対面!
次回はいよいよ作業室と助言者を創造します。
シルバメソッド(2) 頭痛や睡眠、夢をコントロールする方法
シルバメソッド(3) グラスの水を飲めば3日以内に目の前にヒントが現れる
シルバメソッド(4) 金属や葉っぱの中に入ってみる???
シルバメソッド(5) 自分の内側に作業室を創造、ついに助言者とご対面!
シルバメソッド(6) 離れているひとの体調が分かるケースワーク
⇒連載まとめ:瞑想で潜在意識を効果的に使う「シルバメソッド」体験記
クイックセミナー
シルバメソッドは、潜在意識(直感・第六感・予知力・透視力)を目覚めさせ、心・マインドと身体をより健全に導き、強化していきます。そして、人生上の長期的・短期的な夢の実現や問題を解決する方法を学びます。かつ、日常生活における物心両面の願望実現や問題解決において、それらが実現できるようにするためのテクニックを修得できます。
約2時間30分のクイックセミナーでは、シルバメソッドの核となる「願いを確実に叶える3つのポイント」を学ぶと共に、基本姿勢となるリラックスの体験をすることができます。